★信州旅行 蓼科・車山 2008.8月 Page.4★
少し遅めのお昼ごはんは蕎麦が食べたいっ!と、テラス席のあるお蕎麦屋さんへ。
目をつけていたお蕎麦屋さんに着くも、テラスが埋まってる上、「本日は終了しました」・・・がーん!!
その後、3軒ほどまわってみるが、みんな「終了」か「40分待ち」などなど・・・(涙)
8月とはいえ平日だというのに、お蕎麦屋さん盛況!こじんまりとやっているお店はみんな、朝打ったお蕎麦が無くなればそこで 終了なんだよな〜。
数件目に寄ってみた白樺湖近くの『そば庄』さん。犬OKのテラス席(2席)は満席だったが、屋根のある日陰の場所に 快くテーブルを運んで席を作ってくれた。その上、黙っていてもおししに水を出してくれた♪忙しそうにしてたのにこういう サービスって、とっても気持ちがいいもんです(^o^)


とろろ蕎麦1枚とざるそば2枚を注文。暑いときはこの喉ごしがたまりませんな〜!


足元で待機中のおしし。肉系のニオイがしない蕎麦には興味をそそられないようで、おとなしく休憩してます。
いつもこうだといいんだがなぁ〜
昼食後は懲りずにまたまた滝を目指すことに。ガイドブックには載ってなかったんだけど、気になっていた『滝の湯川の大滝』 を見に行くぞ〜!
* 大 滝 *


地図に載ってるそれらしき記載は『大滝キャンプ場』。その近所にあるだろーな〜、というなんともアバウトな情報で行ってみた。 対向車が着たら一巻の終わり!という狭い道の途中に、それらしき遊歩道?の入り口を発見。
ホントにここで大丈夫か〜?と思いながらも先へ進む・・・。


数か所橋がかかってる いい感じの流れが〜!しかも、かなり水もキレイだぞ♪
入れそうな水場だな、と思ってたら、おししは自らずぶずぶ入っちゃいました。いつもながら全くのためらい無し!
おお、冷たくて気持ちいい〜〜♪


滝までの道は途中から、まるで樹海かここはっ!というような鬱蒼とした景色。でも、涼しいのだ〜
歩き始めて15分程度で目的の『大滝』に到着〜



すごい迫力!何よりこんなに近くでマイナスイオンをふんだんに浴びながら滝を眺めるなんて、すごく贅沢な気がする(^_^)
観光客もわりと少なめかも〜


滝のほとりの岩の上でしばし休憩。ホントに涼しくて清々しくて、真夏とは思えない気持ちよさ♪
滝めぐり、癖になりそうかも〜〜




帰り道に立ち寄った、しらかば2in1スキー場のふもとで売ってたつぶつぶ入りイチゴとバニラのミックスソフトクリーム♪
さびれた(笑)ゲレンデとは裏腹に、これまたなかなかイケるではないか〜〜!
うう〜ん、恐るべし信州のソフトクリームレベルの高さ!
3時のおやつ(笑)も済ませ、日帰り温泉してから帰ろうと、よさそうな温泉宿に寄ってみるも、車を日陰で駐車できるスペースがない(´Д`)
おししを一旦お宿に下ろし、留守番してもらって、一番近い「すずらんの湯」に入浴。
ここもタオル有料だけど、ジャグジーがあるので疲労回復出来た♪やはり歩いた後は湯船にちゃぽーん、だわ〜(^_^)
夕方一雨きそうだったんで、その前にと宿の周りを散策した時のこと。
おそらく陸上部の合宿でトレーニングしているおにーさんおねーさんが、ハアハア息を荒くしてる姿を見て、なぜかおししガウガウっ!!
・・・お前のツボはよーわからん〜〜(=_=;)




ビールがあまり好きでない大型犬が、「コレはうまい!」と言ってた『しらかば諏訪浪漫』と、やはり激ウマ!の夕食〜♪
農業大学校で買ったベーコンを丸かじりしている大型犬をつけねらうおしし。
どうせくれへんねんろ〜、わかってるんやで、でももしかしてもしかして〜〜





もしもし、ここ家ちゃうねんで〜、くつろぎすぎちゃうか〜?・・・というか、すごい顔して寝てますなぁ(笑)
バスタオルの即席まくら、ちゃんと使用してるし・・・