★信州旅行 蓼科・車山 2008.8月 Page.3★
2日目は女神湖周辺の散策からスタート。初日に前を通った時、日陰が少なかったんで、曇りがちな午前中を狙っての涼しいお散歩です♪
*女神湖*


女神湖の外周はほとんどが舗装されてしまってる。歩きやすいけど、もったいないな〜、というのが正直な感想。
でも朝はやっぱり快適だね〜


公園のようになってる部分もあって、湖をバックに記念撮影〜は、やっぱするよね!


おお、絵になるデッキ! もしもし、カメラはこっちですぞぃ〜




デッキの両側にはキレイに花が咲いてます♪


女神湖センターの横にはキレイな広場があった。信州っていいとこだな〜、と思うのはこういうとこかも。土地が広いからだろうけど、散策スポット や観光地のそばに大体広場があって、休憩したり走り回ったり出来るんだよな〜(^_^)
さあ、今日のソフトクリーム一発目はコレ!
女神湖センターの「ブルーベリーソフト」♪
外国人のおにーさんが巻き巻きしてくれたんだが、いいんですかっ?というくらい底から詰め込んでたっぷりでした〜
シャーベットに近い感覚で、バニラとはまた違ってウマーイ!!
次は、お土産でもじっくり見るか〜!ということで、八ヶ岳エコーラインを通ってちょいとドライブへ。


この『八ヶ岳エコーライン』、まるで北海道かと見まがうばかりの直線!信号もほとんどないし、燃費よさげ(^_^)
ただし、「広域農道」なのでトラクターさんが走ってると優先なのだ。なんだかほのぼのするわ〜
*八ヶ岳中央農業実践大学校*


目的地の農業大学校に近づくと、気球がゆらゆら揺れていた。「気球体験」なるものができるらしい。
その広場もすごくきれいで、おししを走らせてあげたかったんだけど・・・。まだ10時くらいなのに結構暑い(汗)昨日も長野は最高気温更新してたしなぁ〜
こりゃ、おしし出してもすぐバテるだろう、と直売所を見るだけになってしまった。ホントに気持ちよさそうな場所なのにな〜!
乳製品など購入、宅配の手続きを済ませて自分のものを物色。大型犬は本日の晩酌のアテをば・・・。
ベーコンやハムは“どっちの料理ショー”の「特選素材」で紹介されたことがあるらしい。80℃以上の調理工程を経ているので、ベーコンも 生でかじれるんだそうな。
スミマセン、飲み終わってから(意味ないやん〜(´Д`))撮ってみた飲むヨーグルトだすっ!
イチゴ味もあったけど、やはりここはプレーンで〜
*横谷渓谷*
横谷渓谷には有名な滝がいくつもあって、遊歩道もあるので、昼食前の腹ごしらえにもってこい!ただし、昨日のこともあるので 滝めぐりは状況を見て無理せず引き返すことは折り込み済みで(汗)


遊歩道を歩き始めてすぐ、階段。。。ししまる隊長、昨日の疲れも見せずに軽快にクリアしていきます!
すぐに『乙女の滝』に到着。
すごい水量!撮影中も水しぶきかぶりっぱなしの隊長です〜




水はなかなかキレイ。でも温泉成分を含んでるから?なのか、水際はやや赤茶けた色になってる。


橋や狭い板もなんのその〜♪



『霧降の滝』。この先まだまだ見所はあるんだが、前方にはお日様さんさんの道が・・・ということで、回れ右!してしまった〜


