★信州旅行 蓼科・車山 2008.8月 Page.5★
3日目最終日の朝は霧。霧ケ峰って言うくらいだもんね。
朝の散歩でも視界が悪い〜!長野県南部の降水確率は午後から50%・・・なんとかもってくれ〜!とはいえ今日は
清里方面へ行くから、山梨県だけど。


ウッドチップのドッグランでは、後半おししはチップを噛んで遊んでた・・・旨くないし飲み込むといかんからやーめーてー!
テラコッタタイルの床はひんやり気持ちがいいみたい〜


自家製ベーコンがウマい朝食を食べて〜 またまた八ヶ岳エコーラインを通って、山梨県の清里へ〜
*清里 清泉寮&清里の森*


清里と言えばココ!ということで、ソフトクリームの為だけ(断言)に清泉寮へ。
なぜかここで『山梨県観光協会』の職員さんにつかまり、長々アンケートに答えるハメに・・・。普段非協力なししはは、 旅先では心が広く?なるのだろうか(笑)?しかし、山梨入って間もないのに「道路標識は見やすいですか?」「また山梨に来たいですか?」とか聞かれても〜(=_=;)


清泉寮の駐車場に車を止めて、『キープファームショップ』まで遊歩道を歩く。すぐ横にアスファルトの車道があるけど こっちのほうが涼しいからね。
おしし、小柄なジャージー牛さんとご挨拶。即効で顔を背けて無関心。。。初日の馬さんといい、明らかに身体の大きな相手は無視する気だな・・・
本日のメインイベント!『キープファームショップ』で食べたシューソフト♪
コレ、かなりのボリュームです!もちろん注文後に作るので、シュー生地はホカホカ&サクサク、ソフトクリームは
濃厚だけどさっぱり♪さすがぢゃ〜〜☆




人間が何か食べてると、もちろんおししは気になってる。でも、よほど肉系のニオイ(笑)がしない限り、食べてるモノ 自体を欲しがることはないのだ。まあ、欲しがってもやらんけど〜
この時も、ししははオヤツタイム→オレにも何かオレ用オヤツでてくるかも?という淡い期待の眼差しで、 激しい光線とばしてきましたわ〜(笑)
この後『パン工房』でキッシュとカンパーニュを購入。もちろん、帰りのオヤツとして♪
次は『美しの森』の展望台を上るつもりだったんだけど・・・。
パターンになりつつある、駐車場に着いたはいいが日差しがきつく行く先には日陰が無い、という事態に 退散してしまった(´Д`;)
気を取り直して、『清里の森』へ移動〜




広ーい広場!しかもおししの好きな長さの草っ原〜♪
これはもう、駆け回るっきゃないでしょー!!




坂道を登ると、そこは・・・


とってもキレイなクローバーの広場♪


いや〜、おしし、やっぱり緑が似合うわ〜〜♪と、親バカ丸出しでししははウキウキ(笑)
本人(犬)は結構バテてますけど〜
その後は予定変更の連続(涙)。白州・尾白川渓谷を散策しようと車を走らせ、道の駅『はくしゅう』に着いたんだけど・・・
ついについにお天気が・・・
まだパラパラだけど、さらに悪化しそうな雰囲気。
しかし、道の駅の中に小川が流れてる〜!お子様は水遊びしてるし。いいとこだなぁ〜
そのまま甲州街道を北上して諏訪方面に向けて走ることに。方向的に帰宅開始ってとこかな?
またまた道の駅『信州蔦木宿』。やはり車での旅は道の駅めぐりですなぁ(^o^)。ここは温泉施設が付いてるんだなー。
そうこうするうちに、ついにダダ降りの雨に(´Д`;)
雨じゃなきゃ、散策したい!という河原があったのに〜(涙)
* 諏 訪 湖 *


諏訪湖付近まで下道を走った頃、ちょっと小降りになったので諏訪湖を見学。諏訪湖のスワンフェリーは、かーなーりー顔がコワかった・・・(爆)
このあたりって鰻が有名らしく、関西風・関東風両方のお店があるんだそうな。中途半端な時間じゃなけりゃ、食べに行ってたかも〜
さあ、そろそろ帰ろうか〜〜


帰りの高速道路はひたすら雨!もんのすごい豪雨!!バケツどころか風呂桶ひっくり返したような勢いで 降る。しかも、なかなか止まない〜〜
助手席に乗ってるだけでも緊張しっぱなしでどっと疲れた〜!帰りに寄りたかった駒ケ岳のSAドッグランにも寄れず。。。
関西が近づくにつれ、雨は上がったけれど、菩提寺のドッグランは明かりが無い!真っ暗な中、車のヘッドライトをあてて、おししを運動させました〜
残念ながら最終日は雨であまりまわれなかったけれど、信州はホントに犬連れOKなところが多くて楽しい♪
おししも普段のバテバテ振りが嘘のように、『ししまる隊長』に変貌してました。よく歩く、よく走る!
まあ、さすがの高原も7月後半からお盆にかけてはかなり日中気温があがるので、日陰を求めての散策中心になったけれど。
ぜひぜひ、また来たい!と思わせてくれる土地でした(^o^)☆おししは涼しいからここに住みたい、かも〜(笑)