★信州旅行 蓼科・車山 2008.8月 Page.2★
お昼も過ぎて陽射しがきつくなってきたんで、木陰と水辺を求めて御泉水自然園へ移動。
ここへのルートも、ガイドブックなどでは犬OKのゴンドラ利用が多かったけど、ししはは冬のスキーシーズンに何度か乗ったことがあった「テレキャビン」 だし、当然クーラー無しだろうから車で駐車場まで登ってしまうことにした。きれいに整備されてて快適な道やん〜(^_^)
*御泉水自然園*


御泉水方面への散策路は木陰で涼しい。気温が低いのを実感♪道もずーっと平坦だしね〜


おししもしっかり味見〜。かっこいいマラミュート君、彼は温泉につかるように水場でくつろいでおりました(笑)
お互い暑さには弱いもんねぇ。
と、ここまでは良かったんだが・・・。
駐車場を挟んで道を渡ったところに滝があると案内に書いてあったんで、そちらを目指してしまったのがマズかった(涙)
かなりのアップダウン、歩きにくい階段、不親切な地図〜〜!!
なかなか目的の滝に着かんっ!


ああ、ハードすぎてしんどい階段の写真撮る余裕が無かった・・・。
おしし、頑張って歩いてくれた〜!物理的に無理だろう、という段では大型犬がヒイこら言いながら抱っこしたけど、 普段のヘタレ振りはどこへやら、ひょいひょいズンズン進んでいってくれた。
今回おししについたあだ名は『ししまる隊長』!頼もしい〜☆


道中水辺に出ると、ひんやり気持ちいい〜 奮闘するししまる隊長。見直したぜ〜!
で、コレが目的の蓼仙の滝・・・。
その日の水量とかいろいろ要素はあるだろうけど、上り下りを行って帰って1時間半ぶっとおしの割には・・・ショボイ・・・(´Д`)
このコース、デートで女の子がサンダル履いて来てたら、絶対ケンカになるよな〜、とか思ってたら、駐車場付近でまさに
そんなカップルに遭遇。老婆心ながら、「キツイから奥まで行かないほうがいいよ〜」と声をかけましたわ〜
汗だくのヘロヘロになった人間ども、とにかく風呂に入りたい!と、日陰に駐車できて30分程度おししに車で待ってもらえる温泉を探すことに。
で、宿から30分程度の「音無の湯」に行ってみた。裏を渓流が流れてて、ロケーションはスバラシイ!のだが・・・
普段700円の入浴料が、「夏料金」とかで1000円にっっ!んな〜に〜〜〜ぃっ!!しかも、タオルもすべて有料で!
関西人でなくても納得イカン事態だが、待ってくれてるおししのことを考えて、もうここで入浴(*´ェ`*)
そんなに古くもないのに、お世辞にもキレイにしてる設備とは言いがたく(内風呂に虫が・・・っ!)、明日は違うところに行こう!と決めたよ・・・。
*オーベルジュ赤煉瓦*
2連泊でお世話になる『オーベルジュ赤煉瓦』さんにチェックイン。こちらは犬連れOK(というかメイン?)のお宿で、ご飯がおいしい!
との前情報で決めたのだ。
そう、犬だけでなく、人間もご飯は大事なポイントよ〜♪




一皿目のオードブルプレートでやられた〜!って感じ。野菜をふんだんに使った品々なんだけど、冷たいものも温かいものも、いっしょに プレートの上でベストな温度で出てきたのだ♪
見た目にも楽しく、もちろんおいしく、堪能させてもらいました〜!
我が家以外の宿泊客は、みなさんダイニングにワン同伴で来てた。みんな、おりこうさん〜!
おししも「どうぞ」と言ってもらったんだが、普段から
人間の食事に同席させていないもんで、おししは部屋に設置したいつものサークルで待機してもらった。お肉のニオイや他のワンさん
が真近くにいる状況で、ヤツはじっと出来んだろーしねぇ。何より、毛が飛ぶもんよぅ〜(´Д`)
ちょっぴり普段禁止の布団の上でくつろぐおしし。
うう〜ん、満足げな表情!


夜はライトアップされてます。 もちろん犬OKのラウンジ。ここで大型犬は芋焼酎をなみなみで・・・(爆)
翌朝の散歩はお宿の周りを散策。めちゃめちゃ清々しい朝だー!
おししも気持ちよさそうに駆け回ってます♪




気持ちよさそうなテラスから〜 ウッドチップのドッグランに降りれるのだ。







